企業のニーズに合わせて3つのプランをご用意しました。
世界的なテクノロジー企業であるGoogleが提供する「Prompting Essentials」プログラムを修了しています。
これは、AIに対して的確な指示(プロンプト)を出し、求める成果を引き出すための体系的な知識とスキルを保有していることの証明です。
勘や経験ではなく、世界標準の知識に基づいた実践的なノウハウをご提供します。
or1 ken1ro studioのAI研修を導入された企業様の声をご紹介します。
AI導入の障壁が大きく、何から手をつけて良いか分からずにいました。or1 ken1ro studio様の研修は、Google認定スキルに基づいた実践的な内容で、具体的なプロンプトエンジニアリングの手法を学ぶことができました。研修後は、社内の資料作成時間が平均で30%削減され、企画業務への集中度が高まりました。社員のAIリテラシーも向上し、新たなビジネスアイデアが次々と生まれています。まさに『AIを乗りこなす』感覚を掴めました。
中小企業として、最新のAI技術をどのように業務に組み込むか悩んでいました。導入セミナープランでAIの基礎から応用までを体系的に学べたことで、漠然とした不安が解消され、具体的な活用イメージを持つことができました。特に、カスタマイズ・顧問契約プランで継続的にサポートしていただいたことで、顧客への提案資料作成や、SNSでの情報発信においてAIを効果的に活用できるようになり、業務の質とスピードが格段に向上しました。
日々の業務で発生する大量のデータ分析や報告書作成に膨大な時間を費やしていました。or1 ken1ro studio様の研修を通じて、AIを使ったデータ分析の効率化と、報告書の自動生成の仕組みを構築できました。今では、これまで手作業で行っていたルーティンワークの多くをAIに任せられるようになり、社員はよりクリエイティブな業務に時間を割けるようになりました。生産性向上だけでなく、社員のモチベーションアップにも繋がっています。
企業のニーズに合わせて3つのプランをご用意しました。
AIで何ができるのか、どんな業務改善インパクトがあるのかを90分で解説。まずは可能性を知りたい企業様に最適です。
ChatGPT、Gemini等のツールを実際に使いながら、明日から使えるプロンプト作成術をハンズオンで学びます。
各社の特定の課題(例:営業資料の作成自動化、SNS投稿文の量産など)に特化した研修プログラムを開発、または月単位での継続的なAI活用支援を行います。
or1 ken1ro studioのAI研修を導入された企業様の声をご紹介します。
A1. Google認定スキル「Google Prompting Essentials」に基づいた、AI(主に生成AI)を業務で実践的に活用するためのプロンプトエンジニアリング研修を提供しています。AIの基礎から、業務効率化、アイデア創出、高品質なアウトプット生成に至るまで、幅広い内容を網羅しています。貴社の課題やニーズに合わせたカスタマイズも可能です。
A2. はい、もちろんです。AIに触れたことがない方でも安心してご参加いただける「導入セミナープラン」をご用意しています。AIの基本概念から丁寧に解説し、実践的な演習を通じて、どなたでもAI活用の一歩を踏み出せるようサポートします。
A3. 基本的な研修内容は汎用性の高いものですが、「カスタマイズ・顧問契約プラン」では、貴社の業種や具体的な業務内容に合わせて研修プログラムを設計できます。事前ヒアリングを通じて、最適なカリキュラムをご提案しますので、お気軽にご相談ください。
A4. 研修プランによって費用が異なります。「導入セミナープラン」「基本ワークショッププラン」「カスタマイズ・顧問契約プラン」の3つのプランがあり、詳細な料金はウェブサイトの「プラン料金セクション」でご確認いただけます。無料相談にて、貴社の状況に合わせた最適なプランと費用をご提示することも可能です。
A5. 銀行振込やクレジット決済に対応しております。原則として、研修実施前までにお支払いをお願いしておりますが、ご相談に応じますのでお問い合わせください。
A6. ウェブサイトの問い合わせフォーム、またはお電話にてお気軽にご連絡ください。まずは無料相談にお申し込みいただき、貴社のニーズをお伺いした上で最適なプランをご提案し、具体的な実施までの流れをご説明いたします。
A7. はい、対面形式だけでなく、オンライン(Zoomなど)での研修も可能です。全国どこからでもご受講いただけますので、遠方のお客様もお気軽にご相談ください。
A8. 対面研修の場合、貴社指定の場所(会議室など)へ出張して実施いたします。必要に応じて、会場手配のご相談も承ります。
A9. 「カスタマイズ・顧問契約プラン」では、研修後の継続的なAI活用サポートや、個別の相談に対応する顧問契約が含まれています。他のプランをご利用の場合でも、別途有償でのサポートをご案内できる場合がございますのでご相談ください。
A10. はい、可能です。ウェブサイトの問い合わせフォームから資料請求のご依頼をいただければ、詳細なパンフレットや実績資料をお送りいたします。
or1 ken1ro studioのAI研修・セミナーにお申し込みいただいてから実施するまでの流れは以下の通りです。
流れの詳細説明は、以下の通りです。
まずは、ウェブサイトのお問い合わせフォームまたは各種SNSのDMにてご連絡ください。貴社が抱えるAI活用の課題や、研修に求めることなど、現在の状況を詳しくヒアリングさせていただきます。この段階で、ご希望の研修内容や日程のイメージなどもお聞かせください。費用は一切かかりませんので、お気軽にご相談ください。
ヒアリング内容に基づき、貴社に最適な研修プラン(導入セミナー、基本ワークショップ、カスタマイズ・顧問契約など)と、研修カリキュラム、お見積もりをご提案いたします。提案内容にご不明な点があれば、納得いくまでご質問ください。
提案内容にご同意いただけましたら、正式なご契約となります。ご契約後、具体的な研修実施の日程、時間、場所(オンラインまたは貴社指定場所への出張)を最終調整いたします。受講人数や準備いただくものなどもこの段階で詳細にお伝えします。
研修内容によっては、事前に受講者の方に簡単なアンケートにご協力いただいたり、研修で使用するツールの初期設定をお願いしたりする場合があります。これらの準備を通じて、研修当日の時間を最大限に有効活用し、学習効果を高めます。
いよいよ研修本番です。Google認定スキル「Google Prompting Essentials」をベースに、実践的で分かりやすい講義と演習で、AI活用スキルを習得していただきます。質疑応答の時間も十分に設けておりますので、疑問点はその場で解消できます。
研修後も、AIを業務で継続的に活用していくためのフォローアップ体制を整えています。「カスタマイズ・顧問契約プラン」では、定期的な進捗確認や個別の相談に対応し、AI活用の定着をサポートいたします。その他のプランをご利用の場合でも、別途ご相談いただければ継続的な支援も可能です。
AI時代をリードする実践的な知識と、多角的な視点からビジネスを支援するor1 ken1ro studioの講師をご紹介します。
たやま けんいちろう
AI研修・セミナーの講師を務める田山健一郎は、「熱波師 ken1ro」としても活動する異色の経歴を持つプロフェッショナルです。IT / AI / WEB 事業を主軸に、サウナ事業、スクール事業、宿泊施設運営など多岐にわたる分野で活躍しており、その幅広い経験と深い知見を活かし、企業の課題解決を強力にサポートします。
IT/AI/WEB事業:
AI研修・セミナー: Google認定スキル「Google Prompting Essentials」を保有し、実践的なプロンプトエンジニアリングを指導。AIを活用した業務効率化、アイデア創出、高品質なアウトプット生成を支援します。
AI/DX顧問: 企業のAI導入・DX推進を戦略的にサポート。
生成AIチャットボット制作・運用: 子育て支援アプリ「qk talk」など、独自チャットボットの開発実績。
WEBサイト制作・運用、SNS連携、アクセス解析、オムニチャネルマーケティング: デジタル領域全般のコンサルティングと実行支援。
スクール事業:
Illustrator/Photoshop、パソコンの出張マンツーマンレッスンを通じて、企業の広報内製化を支援。
Google Prompting Essentials
サウナ・スパ プロフェッショナル
サウナ・スパ健康アドバイザー
熱波師検定A
プロサウナー
パーソナル睡眠アドバイザー
パーソナル薬膳アドバイザー
第二種電気工事士
AI技術は日進月歩で進化しており、その活用は企業の競争力を大きく左右します。私は、単なる知識の提供に留まらず、皆様がAIを『使いこなし、成果を出す』ための実践的なスキルと、多角的な視点からのアドバイスを提供いたします。私の幅広い経験が、皆様のビジネスにおける新たな可能性を開く一助となれば幸いです。AI時代を共に乗りこなし、未来を創造していきましょう。